× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
朝のオープンは米ドル円が一時高値82.845円まで上昇し、その後82.211円まで売られ、やや買い時の感がありました。 下限は一目均衡表の遅行線や長期移動平均線がレジスタンスとして動いています。 1時間足のローソクチャートから予測してみると、下落気味が少し続いてから、終値が陽線の中腹付近まで近づいたかぶせ線で、過去3時間前までに酒田五法で言うところの三山に見える傾向があります。 移動平均線から予想すると暴騰相場にあります。 20日平均より短期移動平均線が下部で移動していて、両平均線ともに明らかな下降トレンドです。 昨日までの実績から思うと、エントリーすべきか迷いどころです。 ボリンジャーバンドは-2σ圏近辺で移動して、一目均衡表のクモが底として移動したことで、長期的に上値の重さを確認できました。 反射的にエントリーをしていってみようと。 少し前に新値足が陽転したことでレジスタンスを割り込むか注目しています。 朝の米ドル円相場は判断がし辛いのでしばらくはゆるい相場になりそうです。 サクソバンクFXってどうなの? PR |
![]() |
忍者ブログ [PR] |